参加者募集中~!
5月21日(日)、日向市 伊勢ケ浜海水浴場にて第30回砂の造形大会が開催されます。 この大会は当院院長が入会している日向かぼちゃ会の主催です。 日向かぼちゃ会は日向市を中心とした異業種の経営者の集まりであり、日頃地域の皆様のお蔭で経営させて頂いているため、その恩に報いる目的...


出会いの春🌸
おはようございます! 新年度に入り、有限会社ラフィネ(接骨院、デイサービス、訪問介護、介護支援センター、有料老人ホーム)では8名の新入社員の方々をお迎えし、先日フレッシュな雰囲気で全体ミーティングを行ったところです。 そこで、当院に育児休暇から復帰された先生をご紹介します。...


季節のお花
当院トイレの手洗い場にて。 ご来院の際にはぜひご覧ください。 生で見ると写真以上にキレイですよ!


ほほえみ通信4月号です!
今月の特集は・・・ ・テーピングボランティアに参加 ・当院併設のデイサービスについて ・要注意指と腕の酷使 体の不思議 ・クロスワードに挑戦 です。 PDFファイルで細かい文字も拡大して読みやすくなりますので、 下記アドレス(当院ホームページのほほえみ通信のページ)からぜひ...


ほほえみ健康通信3月号できました!
今月の特集は・・・ ・体の中から健康な体作りパート2 (先月号からの続きです。当院の看板娘がモデルデビューしております!笑) ~ホルモンバランス、呼吸のリニューアル~ ・春バテに注意 ・体の不思議 ・文字に隠された秘密 ・クロスワード...


ほほえみ通信2月号~
当院が毎月発行している、ありがとう微笑み健康通信の2017年2月号ができました! 日向市では子供のインフルエンザや胃腸炎が流行中だそうです。 まだまだ寒く乾燥した日が続きそうですが、元気で健康な毎日を過ごすため今月号の「体の中からの整え方」を実践してみてはいかがでしょうか(...


逆子治療、大成功!!!
先日ブログでお伝えした、うちの赤ちゃんの逆子(さかご)の件です。 現在妊娠8か月(30週)ですが、 逆子の場合・・・ 出産時に頭が出にくく、へその緒が圧迫されやすかったり、時間がかかったりする可能性が高まります。 また、分娩に時間がかかり過ぎると赤ちゃんが低酸素状態になって...


マタニティーはりきゅう行っております!
奈須崇倫です。 昨晩はブログがうまく公開されない不具合が生じてしまいご迷惑をおかけしました。 改めて投稿し直します。 現在うちの妻は妊娠中で子供が逆子なので、私は逆子のお灸治療を行っています(写真の左)。 主に足の小指やスネのツボを使いますが、お灸をしている最中にお腹がゴロ...


お子さんのケガ、当院での治療は助成金がおります!
当院にはスポーツ活動や学校でケガをして治療に来られる子供の患者さんも多いです。 そこで、お子さんがいらっしゃる親御さんに朗報です! お子さんがケガをして接骨院で治療を受けられる場合、 「乳幼児医療費助成事業」 (乳幼児の保護者の経済的負担を軽減するとともに、乳幼児の福祉の向...


モンゴルの地で柔道整復術
↑1/2付の産経新聞記事 ↑骨折や脱臼などの診察法の講義 ↑針金を用いた固定装具(シーネ)の作成方法を指導 ↑肩関節の基本包帯法の実技指導 ↑モンゴル国立医科大学学長より表彰を受け、客員教授に任命された院長 日本柔道整復師会(整骨院・接骨院の会)では政府の援助を受けて約10...

